https://news.yahoo.co.jp/articles/9335a8e19d294c823ae9d31992de410d7657e15a
定期的に地方都市の財政破綻に関するニュースを拝見します
地方に限らず、日本、世界で少子高齢化をしており、純粋な労働人口が減れば生産性が落ちるのは火を見るより明らかですが、現代に変化してきた晩婚化や女性の社会進出などの価値観・文化はそうそう変わるものではありません
自分自身も一人の日本人として、生まれ育った国や地域に何か残すものを思い一生懸命仕事をしているものの、一方で自分の子供を作ることなく人生を終えることも現実にあり、なんとも矛盾した思いを馳せております。
ITやAIが発展して、業務内容も効率化している一方で、人生を過ごす選択肢はふえ、メリットを享受する一方で完全なる自由時間はおそらく以前より減っているでしょう
SNSの普及は他人と自分を比較し、自己否定する方も多いのかもしれません
これは現代に対する否定ではなく、おそらくどの時代に生きた方も異なるベクトルで悩んでいらっしゃったと思いますし、1000年以上前は今より個人の命を大事されていないとも思います。
史実を遡ると当たり前のように、戦争が行われ捨て駒のように無念にこの世を去った方も数えきれないほどいらっしゃいますから
他人と比較せず、些細な幸せを感じて生きていけるのが現代では必要な素養だと思います
コメント